【2021年9月】投資成績と今後の投資戦略

【2021年9月】投資成績と今後の投資戦略投資・トレード全般
スポンサーリンク

どうもこんにちは、平凡サラリーマンのヒラです。

2021年9月のみなさんの保有銘柄はいかがでしたか?

昨年の10月に無職になってから、1年が経ちました。その間、無職期間を8ヶ月過ごしたのちに、また働き始めました。この1年間は真剣に投資を学び、取り組んできました。それにより、どう株式投資資産がどう推移したか、ご報告します。また、色々経験して、成功も失敗もありました。それを踏まえ、今後どういう投資をしていくか「今後の投資戦略」についても説明します。

というわけで今回は、2021年9月までの投資成績と今後の投資戦略について説明します。

では、早速行ってみましょう。

スポンサーリンク

株式投資資産の推移

では、株式資産の推移を見てみます。こちらには下記の項目を載せています。

・元手資金(個別株用資金+毎月積立投資信託資金)
・日本株確定損益
・日本株含み損益
・米国株含み損益
・投資信託含み損益
・株関連資産合計(※預金は別)
・トータル損益
・リターン率(元手資金に対しての利益率)
※税引前の金額です。

2020/05〜2021/09

株式投資資産は2020年5月から記録し始めました。そこから2021年9月までの推移を記載しています。こちらの株投資資産とは別に、収入なしで1年間程度を生きられるくらいの預金資産も保有しています。そちらの預金を投資資金に回すつもりはありません。

元手資金は、個別株用の300万円と毎月積み立てている投資信託用の3万円/月です。これまで個別株用の資金は追加せず、続けてきました。無職だったこともあり、毎月の投資信託積立がやっとで、こちらに資金を回す余裕がなかったこともあります。

それでも相場が良かったこともあり、なんとか元手資金を減らすことなく、うまく投資ができてました。元手資金に対して、+113万円(税引前)/+32.64%のリターンです。(含み益やNISA枠もあり、税引後計算だと複雑になるので、税引前にしています。)

昨年の9月と比べると、100万円弱増えています。積立の元手資金が増えていることもありますが、それでも資金増加とは別に60万円程度は利益を出せています。個別株用資金に追加入金なしで、ここまで利益を出しているので、とりあえず自分を褒めてあげたいです。

上の表をグラフにしてみると、下図のようになります。

2020/05〜2021/09

元手資金が増えていることもあり、トータルの株投資資産は右肩上がりです。まだまだ元手資金の割合が大きいですが、少しずつリターンの割合が大きくなってきている点が面白いですね。

今後の投資戦略を練る前に、これまでの投資戦略を振り返り、反省します。

これまでの投資戦略

投資手法

ここでは、これまでの投資してきて、「何が良くて、何が悪かったか」「どういう投資が自分に向いているか」を分析します。

これまでの投資戦略は、どんな投資法が合うのか、色々な細かく試行錯誤してきました。下記のような投資法にチャレンジしてきました。

・小型成長株(銘柄選択方法やエントリータイミングの実験)
・スイングトレード(どのチャート形状が一番リターンが取れるか、自分に合うか)
・イベント投資(→これは合わなかった)
・インデックス積立投資
・ETF
・米国個別株

小型成長株に関しては、銘柄選択の方法やどのタイミングで入るかなどを細かく実験しました。スイングトレードでは、いろんなチャート分析やトレード手法の本を読み、どの手法が自分に合うか、どのチャートが一番リターンがとれるかを実験しました。あとは少額で米国株にも手を出してみました。

良かった点

良かった点としては、ファンダメンタル分析とチャート分析の精度が上がってきたと実感してきています。さらに、定量的な分析だけでなく、ビジネスモデルや事業内容についても分析精度が上がってきたように感じます。

試しに、事業内容を無視して、高成長な小型株を買ってみたことがあります。過去の実績をみて、2、3年は高成長が続いていましたが、見事に損切りでフィニッシュしました。そこまで大きな金額で投資していなかったので、ダメージは最小限でした。やはり、高成長なだけではいけませんでした。今後も伸びていく業界か、今後需要が増していく事業内容・サービス・商品かをみることの大切さを知りました。これは学びです。

またスイングトレードについて、小型成長株投資と別に、新たな柱として取り組んだ投資手法でしたが、難しかったです。というのも、無職の時は時間もあるので、勉強・分析の時間があり良かったのですが、働き始めてからは、時間が足りなくなりました。それは、小型成長株とスイングトレードは監視する銘柄が違います。そのため、日々の監視銘柄の数が非常に多かったのです。さらにスイングトレードはタイミングが命なので、日々の監視を怠ると、せっかくのチャンスを逃すことになります。時間の余裕がなく厳しいと感じたので、スイングトレードは諦めることにしました。ただ、チャート分析スキルの向上にはつながりました。

<良かった点>
・ファンダメンタル/テクニカル分析の精度向上
・事業内容/サービス/商品を見る目が養われた
・スイングトレードは厳しいということがわかった

悪かった点

悪かった点としては、いろんなことを試したかったために損切りも多くした、ということですね。上述しましたように、「多分、これはうまく行かないだろうな」と思っても試したことが何回かあります。もちろん、損切りでフィニッシュがほとんどです。これはこれで、「これはやっぱり良くない手だ」と分かりましたが、リターンを減らす結果となったのは良くありません。

また、愛着が出てしまった株にしがみついてしまった事も悪かったです。オークファンですが、直近決算が2四半期連続で悪かったです。1度目の決算で悪いということは分かったので、半分損切りしたのですが、本当はそこで全部損切りすべきでした。2度目の決算でストップ安となり、大きく損だしすることになってしまいました。ここでの反省は、1度目の悪決算で投資プランが崩れたのに、全て損切りしなかったことです。

さらに、相場が悪い時にホールドし続けられなかった銘柄もありました。これは、「他の成長の高い銘柄や有望な銘柄に資金を回すため」にそうしました。しかし、そもそも最初からそういう銘柄に投資すべきでした。これを手放してしまったのは、成長性の高さや事業内容に自信がなかったためです。相場が悪くなった時に、それが浮き彫りになったと今ではそう感じます。中長期的な小型成長株投資をしているので、2、3年後を見据えて自信のある銘柄を買うべきでした。「この銘柄は、事業に成長性や継続性を感じる」と思う銘柄に投資しないといけないと、反省しました。

<悪かった点>
・試しすぎてリターンを悪化
・投資プランが崩れたのに、全て損切りしなかった
・自信がない銘柄に投資していた

では、以上を踏まえて今後の投資戦略について説明します。

今後の投資戦略

今後の投資戦略は下記の3点を意識します。

<今後の投資戦略>
・ローリスク/ミドルリスク/ハイリスクのポートフォリオ
・2倍株投資
・ファンダメンタル×テクニカル分析

では、それぞれについて説明します。

ポートフォリオ

まず前提としてリターンのためには、リスクはつきものです。そして、株式はハイリスクハイリターンです。それは重々承知していますが、その中でもローリスク/ミドルリスク/ハイリスクで分けて投資します。

まず、ローリスクを担う投資手法は、積み立てインデックス投資信託です。これは最悪のケースを想定した時、個別株投資資金が無くなったとしても、老後の資金を賄えるように最低限の積み立てをしています。それ以外の資金で、ミドルリスク/ハイリスクで投資していきます。

次に、ミドルリスクを担う投資手法は、ETFです。現在ETFで持っているのは、VIGとNASDAQ100連動のETFです。こちらの位置付けとしては、「投資の余力資金を遊ばせておくのはもったいないのでは」と考え生まれたポジションです。そもそも投資資金とは別に、生活資金用の預金があり、さらにローリスクで老後の資金もあります。なので、リスクはある程度とれます。「余力資金もずっと控えさせておくのではなく、少しでも膨らませたい」と思い、ETFに資金を入れておいてはどうかと考えたのです。つまり、「VIGやNASDAQ100連動ETFに預金しておく」イメージです。そして、欲しくなった時に引き出す(=利確)するようにします。これが正解かは分かりませんが、試してみます。結局こちらの方がハイリスクよりもパフォーマンスが良いから、ずっとホールドしたままになる可能性も大いにあります。ETFの買いのタイミングは、これまでに培ったテクニカル分析のスキルを活かしていきます。

最後に、ハイリスクを担う投資手法は、小型成長株です。現在当ブログで主力としている国内の個別銘柄、特に小型成長株への投資です。これまでも高いパフォーマンスを出せてきたので、継続していきます。ただ、これから意識していきたいことが、2倍株投資です。それについては後述します。

以上を踏まえて、現在のポートフォリオを確認してみます。下図をご覧ください。

2021/09 現在のポートフォリオ

<ポートフォリオ>
・ローリスク(=投資信託+投資余力資金)
 ー 40.1%
・ミドルリスク(VIG+NASDAQ100 ETF)
 ー 10.7%
・ハイリスク(個別銘柄)
 ー 49.2%
※ハイリスクには、優待用の個別銘柄も入ってしまってます

ローリスクが多すぎます。これは9月末に大きく利確したばかりなので、投資余力資金が多くなってしまっています。今後はこの余力資金を、ミドルリスクに少し回しておきたいです。理想としている比率はローリスク:ミドルリスク:ハイリスク=1:1:2です。ひとまずこれを目指してみようと思います。この比率が良いかどうかは、またブログでアウトプットしますね。

また、働き始めて生活にも余裕が出てきたので、定期的に投資用資金の追加入金もしていくつもりです。これでさらに資産形成スピードが上がる予定です。

2倍株投資

上述しましたように、小型成長株投資は「2倍株投資」を意識していきます。2倍株投資とは、そのままで株価2倍を狙う投資手法です。こういう投資手法があるかは分かりませんが、当ブログはそう言うようにしました。

なぜ、2倍を狙うのかというと、もちろんリターンとしても大きいことはそうですが、恩株を狙えるからです。恩株とは、後日詳しく説明しますが、簡単にいうと、「投資元本は回収済みの保有株」ということです。

例えば、株価100円の株を2株買いました。この時の投資元本は200円です。
→この株が株価200円のときに、1株だけ利確しました。
 ー この時、200円手元に戻ってきて、さらに株価200円の株を1株持っています。
これで、投資元本は回収できつつも、1株を保有している状態になりました。この株を恩株というのです。
この恩株の状態で、たとえ株価0円になっても無傷です。±0になるだけで損することはありません。

※税は無視していますので、注意!
 また、株価2倍でなくても恩株をゲットできる方法はあります

なぜ、恩株を狙うのかというと、ハイリスクハイリターンをミドルリスクハイリターンにしようと考えているからです。どういう事かというと、ハイリターンを狙うために、一度途中で元本を回収するのです。

例えば、テンバガー(10倍株)を狙いたいとします。しかし、株価10倍となるとリスクもあります。あと少しで株価が10倍というところで、株価が急降下する可能性もあります。そして、含み損に変わってしまうなんてことも。
そうならないために、一度2倍株時点で、半分売って元本を回収しておくのです。そうすれば、テンバガーになった時のリターンは減ってしまうかもしれませんが、損はありません。さらに言えば、テンバガーにこだわらず、20倍、30倍、100倍まで持っていてもいいのです。そうすれば、こちらの方がよりリスクを減らし、大きなリターンを出すこともできる可能性もあります。

しかし、株価2倍になるまではやはりハイリスクのため、ミドルリスクハイリターンとしています。また、恩株自体は株価が2倍でなくても狙えるのですが、あくまでハイリターンを狙うのであれば、株価2倍くらいになるほどの成長率のある銘柄でないと、そこから先の大きなリターンも得られないと感じたので、個人的には恩株投資でなく、2倍株投資にしています。

さらに、2〜4年で株価2倍になる銘柄を探し、効率よく資金を回すことにも意識します。

ファンダメンタル×テクニカル分析

では、どうやって2倍株をとるかですが、これにはファンダメンタル×テクニカル分析を使って狙います。

まず、ファンダメンタル分析で、高成長な銘柄かつ将来性のある銘柄を選び出します。売上成長率や事業内容・ビジネスモデルなどに着目します。そして、目標株価が算出できるものは算出します。ただ、現在の株価に対して、目標株価が2倍の銘柄は大抵ありません。

そこで、相場が悪い時やテクニカル的に株価が下がっているタイミングを狙って買います。このためにテクニカル分析も必要なのです。これは業績不振で下がっているのか、テクニカル的に下がっているのかを見極めて、テクニカル的な要因であれば買います。

また、できる限り大きなリターンが欲しいので、基本的に逆張りをします。どこまで下がるかをテクニカル分析し、底値付近で買うのです。そうすると少しでも早く2倍株になるはずです。そうなったら恩株化し、あとは気楽に見守るだけにします。

以上の3点を意識して、今後投資していきます。またアップデートしたら、ブログでご報告します。

まとめ

以下、今回の記事のまとめです。

<投資成績>
・株投資用資産は右肩上がり
・元手資金に対し、+32.64%
・リターンも右肩上がり

<今後の投資戦略>
・ポートフォリオ
 ー ローリスク:ミドルリスク:ハイリスク=1:1:2
・2倍株投資
 ー 小型成長株で恩株化狙い
・ファンダメンタル×テクニカル分析
 ー 少しでも早く2倍株を得るための分析掛け合わせ

さいごに

今回は、2021年9月までの投資成績と今後の投資戦略について説明しました。

当ブログでは、今後も投資成績を定期的に発表していきます。
そこで損益の推移や保有銘柄を確認していただき、少しでも皆さんのご参考にしていただければ、と思ってます。
これまでの投資は色々試してきましたが、これからはよりリターンを重視して投資していきます。

さらに、当ブログでは、小型成長株をメインにしており、
・銘柄分析
・投資手
 などを中心にお伝えしていきます!

しかし、株式投資に絶対はありません。ぜひ皆さん、ご自身でも一度調べてみてください!
投資はあくまでも自己責任に基づき、自身でご判断願います。

現在、ブログを更新中です!

このブログでは、平凡サラリーマンである僕が、投資と生きていくために得た知識や技術、経験、変化をアップしていきます。
主に、投資手法・銘柄分析・おすすめ本の紹介などをアップしていきます。
ときどき、サラリーマンの方向けにタメになるような情報もアップできれば、と考えています。

ぜひ、他の記事もご覧ください!

ここまで読んでくださり、ありがとうございます。
「投資を始めたい」「サラリーマンでも投資できるかな」「小型株始めたいな」という方の参考になれば幸いです!

これからも、どうぞよろしくお願いいたします!

コメント