どうもこんにちは、ヒラです。
決算発表シーズンですね!
みなさんの保有株や監視銘柄はどうでしたか?
当ブログでは、小型成長株投資とスイングトレードをメインにしています。
小型成長株として保有している銘柄の決算発表は、いつもドキドキしてしまいます。
皆さんは決算前に、「このまま保有したまま決算を超えて大丈夫だろうか?」と不安になってませんか?
そして、決算出た後も「自分は良いと思っているのだが、みんなはどう思うのだろう?」と、また不安になってしまいませんか?
僕は、毎回不安になってしまいますね!
これは、
「他の人の分析手法を知らない」「自分と同じ見方しているか分からない」
という理由から、不安になるのだと考えました。
これを共有できれば、みんなで安心できるし、意見交換もできるし、良いことばかりだと思います。
今回は、当ブログが保有している銘柄の決算発表を分析していきます。
第二弾は、グリムスについてまとめます。
この記事は、
・分析の仕方を知りたい
・グリムスについての情報を共有したい
・意見交換したい
・分析についてアドバイスしたい
上記のような方におすすめです!
では、早速行ってみましょう!
グリムス<3150>の概要
概要
グリムスのIRページです。
概要を下表のようにまとめました。
電力コスト削減のコンサルや太陽光発電設備販売、再生可能エネルギー開発などを事業としているエネルギー関連の会社です。
最近では、コンサルや設備販売だけでなく、電気の小売が伸びてきました!
保有理由
まず、当ブログがなぜグリムスを買ったのかを説明します。
買いエントリー時は、業績や計画で、成長を見込めました。
時価総額も500億円未満と小さかったです。
そして、事業内容がエネルギー関連でした。
「ESGの観点でも、今後注目される事業なのでは!」
と考えました。
上述したことをまとめると、
・成長性があった
・時価総額が小さい
・今後、ESGの観点から注目される事業
上のような理由で買いでエントリーしました。
これは、たまたまですが、
米国大統領選でバイデン氏が環境配慮したエネルギーについて、述べていた事もあってか、今株価は順調に上がっています。
次に、決算内容を確認していきましょう!
決算内容
決算のみどころ
当ブログでは、小型成長株としてグリムスを保有しています。
そこで一番重要視したいのが「成長性」に関してです。
項目としては、
・損益(売上や利益)
・投資(事業拡大)
・ニュース(事業拡大、新規事業について)
について着目していきます。
もちろん、他のバランスシートやキャッシュ・フローも大切です。
そこにも目を通しますが、ブログでは重視するところを取り上げていきます。
損益
2021年3月期の第2四半期の決算が発表されました。
短信では、売上や利益が累計で出されています。
当ブログでは、四半期ごとの売上や利益を算出し、前年と比較しています。
下の表をご覧ください。
四半期ごとに
・売上、営業利益、経常利益、純利益
・各対前年比(%)
・各累計計画対比進捗率(%)
を算出しています。
ほとんどの項目で、対前年比より大きくプラス成長なのがわかります。
「よしよし、いいぞ!」と感じますね。
しかし、売上だけが、対前年比であまり変わっていませんね。
「売上が伸びていないが大丈夫か?」と思われるでしょう。
少しお待ちください。
次に、累計の計画対比進捗率を見てください。
そして、前年の第2四半期の進捗率と比べてください。
上回っていますよね!
それも営業利益・経常利益・純利益は前年を大きく上回っています。
したがって、この決算内容なら、まだ心配ないでしょう!
セグメント別損益
セグメント別の四半期ごとの売上・利益も見ていきましょう。
下の表をご覧ください。
・主な事業内容
・セグメント別の四半期売上、累計売上、四半期利益、累計利益
・累計対前年比(%)
・セグメント比率(%)
・その他 ー 気になる数値
上記のことを載せています。
グリムスの面白いところですが、セグメント比率が変わってきているのです!
小売電気事業ですが、今回の決算発表では売上・利益の約半分を占めるくらい、大きくなりました。
その分、エネルギーコストソリューション・スマートハウスプロジェクトの比率は小さくなりました。
今後は、小売電気事業が引っ張って行くことになるでしょう。
今後の成長のために、この事業に着目します。
しかし、長期的な投資家からの視点から見ると、省エネや蓄電池・再エネの分野も伸びてほしいところです。
そうなれば、もっと投資家からの注目が集まり、株価が上がると期待できます。
注目ニュース
最後に注目ニュースを紹介します。
下のものはグリムスのIRニュースの記事です。
経済産業省との「需要家側エネルギーリソースを活用したバーチャルパワープラント構築実証事業」に参画したことが、6月に発表されました。
この事業をきっかけに、何かいい結果に結びつき、2021年4月に需給調整市場開設され、ここで優位に立てないか期待しています!
今後の見通し
以下、今後の見通しです。
<今後の見通し>
・グリムスが定めた計画通りであれば、成長率は言うほど高くはない。
ー しかし、前年の進捗通りなら通期では、計画比130%まで達することに期待。
ー 第3四半期で進捗率が前年通りでなければ、成長性は高くない。
・今後は小売電気事業の伸びが肝。
・蓄電池や再エネが伸びれば投資家の注目も集まるのでは。
・経産省との事業で何かチャンスがあるかも。
第3四半期の進捗率次第で、利確 or ホールドの決断になるでしょう。
とりあえず、当ブログとしては、
・悪いニュースが出なければ、第3四半期のまではホールド
・第3四半期の進捗率次第で、利確 or ホールドの決断
・時価総額が高くなったら、利確も視野に入れる
と考えています。
さいごに
今回は、当ブログが保有している銘柄の決算発表を分析してきました。
第二弾は、グリムスについてでした。
いかがでしたか?
参考になりましたか?
それとも、「ここはどうかな」と違う意見ですか?
今回の当ブログの考えと違う方がいらっしゃったり、参考になった方がいらっしゃれば、ご意見・コメントいただけると嬉しいです!
株式投資に絶対はありません。
ぜひ皆さん、ご自身でも一度調べてみてください!
投資はあくまでも自己責任に基づき、自身でご判断願います。
現在、毎日ブログを更新中です!
このブログでは、無職である僕が、投資と生きていくために得た知識や技術、経験、変化をアップしていきます。
主に、投資手法・銘柄分析・おすすめ本の紹介などをアップしていきます。
ときどき、無職の方・無職になる方向けにタメになるような情報もアップできれば、と考えています。
ぜひ、他の記事もご覧ください!
ここまで読んでくださり、ありがとうございます。
「なんか仕事やめたい」「投資で生きていけるかな」「小型株始めたいな」という方の参考になれば幸いです!
これからも、どうぞよろしくお願いいたします!
コメント